猫のおしっこに。家族で驚き!
2015年11月20日 / おしっこの消臭, おしっこ・マーキング等の消臭に, お部屋の消臭に, カーペットの消臭, ソファーの消臭, 天使の水, 猫
一歳になる猫ちゃんの粗相が突然始まり、今回は酷くて、フローリングから始まりカーペット、ソファー、布団全部やられました。
本当に毎日掃除しながら泣いてしまってました。
今回の粗相でソファー、カーペットダメになってしまい購入し直すことになりました。
カーペットは今までにも10枚前後交換してきたんですが、ソファーとなると大きな買い物で、これは万全の態勢でいどもう!と思い、防水カバーと、もしおちっこされても「天使の水」で掃除しよう!と思って購入。
買い替え前のソファー、カーペットで(天使の水の)使用感をテストしてみました
かけると本当におちっこの臭いは消えてカルキ?の臭いになりました。
カルキの臭いは嫌いではないので家族で驚きました。
ただ、布の上などでされたおちっこは拭き取るとやっぱり臭いが消えきれてない(染み込ませきれてない)ようでした。なんどかこの手順を繰り返すと凄く臭いはマシになります。
ケチにならないようにがっつり使っているつもりだったのですが一回では限界もあるみたいですね。
値段がやはり高いものなので半分少し使ったところで、
いざという時用に置いています
【2015年11月19日
猫のももちゃん、りすのあきちゃんママのご感想】
▼犬や猫のおしっこ粗相の消臭に
舐めても安心天使の水はこちら
天使の水で、ずいぶん解消されたご様子で、安心いたしました。
残ったカルキ臭と仰るのは塩素のニオイですが、これも、すぐに消えてしまいます。
逆に、塩素のニオイが残っている間は、まだ、付近の菌やニオイを分解中ですので、
完全に消える頃には、更に、残っていた悪い臭いもより解消されると思います。染み込む場所の消臭は、消臭剤がしっかり届くかどうか、
十分な量か、時間が経ちすぎていないかなどが消えるかどうかに影響を与えます。
汚れシミと同じように、時間が経てばたつほど、落ちにくくなりますが、
特にソファ、布団に関しては、諦めずに毎日シュッシュとしていたら、
半年後には、消えていて驚いたという、ご愛用者の方も居られます。
気長に、消臭されてみて下さい。
布製品の消臭は、消臭した居場所がじっとり濡れるくらいまで
消臭剤も染み込ませる事が基本ですので、詰替え用でしたら、
量も多く価格もお得ですので気持ちよく、お使いいただけると思います!
ももちゃんが、トイレ上手になってくれますように・・。
りすのあきちゃんにも、よろしくお伝えくださいませ。